関東


関東20代・30代の視聴率 (2005 → 2014)
視聴率10%以上の番組がゼロに
■平日21時~23時台の年層別視聴率
2005年

↓
2014年

画像ソース:sakaiosamu.com (NHK文研フォーラム)
視聴率10%以上の番組がゼロに
■平日21時~23時台の年層別視聴率
2005年

↓
2014年

画像ソース:sakaiosamu.com (NHK文研フォーラム)
2 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:21:07.09
フジテレビの凋落が目立つね
3 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:24:43.45
でもテレビ離れが加速したなかで若者視聴率一番取ってるのはみなおかなんだな
5 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:26:50.34
SMAP息してない
6 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:26:56.47
レコーダーの機能が向上したから
単純にリアルタイムで見なくなっただけなのに
単純にリアルタイムで見なくなっただけなのに
9 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:28:50.63
深夜アニメは録画率高いだろうけど
バラエティを録画すやつなんてほとんどいないだろ
バラエティを録画すやつなんてほとんどいないだろ
7 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:27:39.86
10年前はテレビっ子の第二次ベビーブーマーがまだ30代だったからな
今はもうテレビよりスマホだし
今はもうテレビよりスマホだし
11 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:32:52.21
若者だけに留まればいいね
中高年のテレビ離れも少しずつ始まってますよ
中高年のテレビ離れも少しずつ始まってますよ
13 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:33:55.35
番組の中身まで宣伝じみててな
14 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:33:58.53
うちの50インチのテレビだとバラエティってうっとしいんだよね
芸人の顔とかそんなどアップにしないで欲しい
芸人の顔とかそんなどアップにしないで欲しい
17 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:37:01.44
>>14
画面がそもそもうるさいよね
四隅に文字やワイプが溢れ、スタジオは趣味の悪い毒々しい配色
画面がそもそもうるさいよね
四隅に文字やワイプが溢れ、スタジオは趣味の悪い毒々しい配色
15 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:36:27.33
ロンハーって若い奴に人気あるんじゃないのかよ
こんなもんか
こんなもんか
34 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:48:35.54
>>22
10代のオレンジは前半高くて後半失速
20代~40代の黄色は前半低くて後半強いな
10代のオレンジは前半高くて後半失速
20代~40代の黄色は前半低くて後半強いな
26 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:44:38.41
芸スポ見てても必死でテレビ見てる感じの書き込みって文体が年寄りっぽいもんな
35 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:49:04.48
テレビの話する奴少なくなったわな
見てないから通じないし
見てないから通じないし
40 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:50:24.29
Mステが入ってないのが驚き
おそらく5%以下だから若年層ほとんど見てないのな
おそらく5%以下だから若年層ほとんど見てないのな
47 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:55:01.65
地上波ってCMが多いからテンポ悪くてつまんなく感じる
Youtubeとかオンデマンドに慣れすぎたかな
Youtubeとかオンデマンドに慣れすぎたかな
48 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:55:13.67
ぐぐったらかぐや姫放送してたのね…
地上波見なくなるとこういう番宣も見逃すから
見たいのも見られなくなっちゃってるな
地上波見なくなるとこういう番宣も見逃すから
見たいのも見られなくなっちゃってるな
50 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:57:21.21
下手したらユーチューバーの方がティーン層の数字取ってるかもね
53 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 12:59:22.02
テレビは時間の割に得られる情報量が圧倒的に少ない
CMで引っ張ったり、スタジオでくだらん芸能人がおしゃべりしたりと間延びしまくる
CMで引っ張ったり、スタジオでくだらん芸能人がおしゃべりしたりと間延びしまくる
60 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 13:04:15.62
金がない、制作費が安くなったって不満言う割には
スタジオパート作ってひな壇芸人とかモデルブッキングするのな
スタジオパート作ってひな壇芸人とかモデルブッキングするのな
61 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 13:06:14.82
>>60
思ってる以上に安いんでしょw >あの連中
思ってる以上に安いんでしょw >あの連中
94 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 13:39:31.29
頭の固い権利ゴロのせいで日本が衰退したのがよく分かるな
97 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 13:41:13.20
40代の俺が完全にテレビ見てないからそりゃ当然だろ
タレントとか一切興味ない
タレントとか一切興味ない
103 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 14:05:28.22
別にみないようにしてるわけじゃないけど
ゲーム・2ch・つべ・ニコ生で暇潰してたら一日終わる
だいたい気がついたら1週間で1時間半くらいしか見てない
ゲーム・2ch・つべ・ニコ生で暇潰してたら一日終わる
だいたい気がついたら1週間で1時間半くらいしか見てない
107 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 14:12:41.71
ネットで自分の興味あるもの見てたらあっという間に時間スギちゃんからな
テレビ見てる暇ないっていう
テレビ見てる暇ないっていう
111 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 14:23:05.92
TVは洗脳マシーンだから見ないほうが賢くなれる
106 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 14:11:12.98
趣味嗜好が細分化したから広い層に受ける番組はもう難しいよね
野球は地上波から淘汰されたし音楽番組も安定した数字は取れない
その分CSとかでコアな層に対応できてるから問題ないと思うけどね
野球は地上波から淘汰されたし音楽番組も安定した数字は取れない
その分CSとかでコアな層に対応できてるから問題ないと思うけどね
123 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 15:00:27.19
テレビどころかテレビ欄すら見ない
129 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 15:12:57.98
この程度じゃまだまだ
もっと多くの人がテレビを捨てないと駄目だ
もっと多くの人がテレビを捨てないと駄目だ
152 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 17:33:08.42
90年代との比較ならともかく、
もうネットが当たり前だった2005年と
今は何が違うのかね
もうネットが当たり前だった2005年と
今は何が違うのかね
153 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 17:36:27.98
>>152
スマホ
スマホ
156 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 17:40:35.26
この世代が歳取っても確実に見なくなるということだからな
お先真っ暗
お先真っ暗
159 :名無し募集中。。。:2015/03/16(月) 17:42:06.00
笑天の視聴率が20%超えで
今テレビ見てる連中がどんな層かわかるだろ
今テレビ見てる連中がどんな層かわかるだろ
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/morningcoffee/1426475999/

2ch、Twitterで十分