
■エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20151016/Kyodo_BR_MN2015101601001060.html
■日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/101300011/
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20151016/Kyodo_BR_MN2015101601001060.html
JASRAC委託を解消 約10万曲の管理、エイベックス
エイベックス・グループ・ホールディングスが約10万曲の管理について、日本音楽著作権協会(JASRAC)への委託を解消し、系列の「イーライセンス」に移す方針を決めたことが16日までに、同ホールディングスへの取材で分かった。
音楽著作権管理ビジネスは、JASRACのほぼ独占状態にあった。同ホールディングスのコーポレート広報課は「権利者(作詞家、作曲家)の合意が必要で、手続きができ次第、移行していく」としている。
エイベックスは安室奈美恵さんやEXILEら人気アーティストを抱える。ライブなどでの楽曲の演奏権を除く音楽著作権の管理をイーライセンスに委ねるという。
■日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/101300011/
エイベックス、JASRAC一社独占市場に風穴
エイベックス・ミュージック・パブリッシング(AMP)は、著作権管理事業者のイーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)の株式を第三者割当増資の引き受けにより取得し、今後両社を統合していくことを発表した。10月1日付けでイーライセンスの社長にAMP社長の阿南雅浩氏が就任している。統合時期や統合後の社名などは、「できるだけ早く手続きを進めたい」(阿南氏)としているが、詳細の時期は未定だ。
音楽著作権管理業界は、長らく日本音楽著作権協会(JASRAC)の一社独占状態にある。1939年に国の指導監督の下で音楽著作権を管理する団体として設立されて以来、その地位は揺るぎないものとなっている。2001年の法改正により、著作権管理団体の事実上の民間参入が可能となり、イーライセンスやJRCといった企業が出てきたものの、現時点で著作権収入額はそれぞれJASRACの1%。両社併せても2%程度で、残り98%は未だにJASRACが独占している状況だ。
一方、音楽作成や配信におけるデジタル化が進む中、1社独占時代の名残で「いまだ法外な包括契約料が発生している」という声も少なくない。
AMPは今回の事業統合で何を狙うのか。AMPとイーライセンス両社の社長である阿南雅浩氏と、JRCの荒川祐二社長に話を聞いた。
(以下略:全文はこちら)
19 :47の素敵な(神奈川県):2015/10/16(金) 09:52:26. ID:P8MYWgap0
これは業界的に衝撃だな
ついにJASRACの独占が終わるのか
ついにJASRACの独占が終わるのか
160 :47の素敵な(チベット自治区):2015/10/16(金) 11:51:10.36 ID:1VGgitc20
作詞・作曲家と音楽出版社とJASRACの関係はこの図を参考に
http://www.jasrac.or.jp/park/work/work_4.html

ちなみに個人や団体で曲を作ってJASRACに登録してるのは音楽出版社通してないのが多い(もちろんだが)
http://www.jasrac.or.jp/park/work/work_4.html

ちなみに個人や団体で曲を作ってJASRACに登録してるのは音楽出版社通してないのが多い(もちろんだが)
186 :47の素敵な(東京都):2015/10/16(金) 13:27:01. ID:VAeyfFmf0
4 :47の素敵な(やわらか銀行):2015/10/16(金) 09:36:11.95 ID:OA9oRRu30
SKEの曲がテレビラジオで聴けなくなるのか
37 :47の素敵な(アメリカ合衆国):2015/10/16(金) 10:08:41.39 ID:e8D2pgVy0
コレSKEの今後に強く影響あるのかもな~
レコード会社移籍とかありえるのかもしかして
レコード会社移籍とかありえるのかもしかして
10 :47の素敵な(禿):2015/10/16(金) 09:41:39. ID:zabUJNHkr
珠理奈ANNは合併だな
本店と栄の大合併
本店と栄の大合併
SKE48 松井珠理奈の重大発表に関して本人も反応 (リアルライブ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000007-reallive-ent
14日深夜に放送された「AKB48のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、同番組の来週21日の予定として、「秋元康&横山由依 立合いで 松井珠理奈から重大発表」が放送されることが発表された。総合プロデューサーと次期総監督がともに出演しての“重大発表”ということで、ファンの間では、はやくも様々な憶測を呼んでいるが、そんな中、松井珠理奈本人がトークライブ「755」で反応している。
14 :47の素敵な(庭):2015/10/16(金) 09:46:39. ID:cYvHy48Ga
>>10
合併というかレーベルがキングレコードに統合されるだけだと思う
合併というかレーベルがキングレコードに統合されるだけだと思う
42 :47の素敵な(東日本):2015/10/16(金) 10:14:14. ID:0t1aZmxQ0
83 :47の素敵な(神奈川県):2015/10/16(金) 10:48:25.64 ID:JbHXZu880
HKTとコラボしたグループもavexだっけ?
■HKT48と氣志團でコラボ曲リリース、SKE48と同日発売

氣志團 - Wikipedia
氣志團(きしだん)は、千葉県木更津市で結成されたヤンキー系ロックバンド。契約しているレコードレーベルは影別苦須 虎津苦須 (avex trax)。所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。
■HKT48と氣志團でコラボ曲リリース、SKE48と同日発売

43 :47の素敵な(catv?):2015/10/16(金) 10:15:39.02 ID:Z9OKsuM+0
なんか勘違いしてる人が多いけどこれはレーベルではなく著作権を持つ音楽出版社の話
SKEの曲はそのほぼ全てAKSが著作権を持つ音楽出版社になっているので関係無い
SKEの曲はそのほぼ全てAKSが著作権を持つ音楽出版社になっているので関係無い
22 :47の素敵な(庭):2015/10/16(金) 09:58:53. ID:cYvHy48Ga
まず楽曲の著作権管理JASRACのシェアが98%という現実があり
そこに不満を抱くレーベルも多い中、最高裁がJASRACに対して
独禁法違反の疑いがあると判断。同著作権管理ビジネスを展開していた
エイベの完全子会社になったイーライセンスとJRCが事業統合して一本化
TPPのグローバル管理体制を視野に入れて独自管理体制に切り替えた
って感じじゃないかな
そこに不満を抱くレーベルも多い中、最高裁がJASRACに対して
独禁法違反の疑いがあると判断。同著作権管理ビジネスを展開していた
エイベの完全子会社になったイーライセンスとJRCが事業統合して一本化
TPPのグローバル管理体制を視野に入れて独自管理体制に切り替えた
って感じじゃないかな
28 :47の素敵な(神奈川県):2015/10/16(金) 10:03:18.43 ID:kLXBH9yb0
要するに、今まで別会社に権利を管理されてて利益を取られてたから子会社に移行させてその分利益を取り戻そうってことでしょ?
40 :47の素敵な(埼玉県):2015/10/16(金) 10:13:10. ID:2CYNrAEE0
>>28
そして、他社にもエイベの団体に入ってもらってシェアを取りたい、と。
どの道手数料は何もしなくてもエイベの団体に入るのだから、%下げても美味しい商売だよ。
あと、エイベはAWAなどの配信事業・放送事業にも金出しているから、
ジャスラックと一度に関係が切れることは無い。
金払っている立場でもあるからね。
そして、他社にもエイベの団体に入ってもらってシェアを取りたい、と。
どの道手数料は何もしなくてもエイベの団体に入るのだから、%下げても美味しい商売だよ。
あと、エイベはAWAなどの配信事業・放送事業にも金出しているから、
ジャスラックと一度に関係が切れることは無い。
金払っている立場でもあるからね。
29 :47の素敵な(庭):2015/10/16(金) 10:05:34. ID:cYvHy48Ga
JASRACの請求に耐えられずに潰れた店あったからなぁ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140214/Menscyzo_201402_post_7261.html
↑この規模のショーパブに突然680万払えとか言われても無理だろ
あと流しのミュージシャンにもね、知らない曲を歌ってやれるような商売じゃないし
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140214/Menscyzo_201402_post_7261.html
JASRAC(日本音楽著作権協会)が13日、名古屋市中区のものまねショーパブ『バニラ』がショーの際に流すカラオケなどの楽曲利用料を支払っていないとして、利用料など約680万円と楽曲使用差し止めを求めて男性経営者を相手に訴訟を起こした。ものまねショーパブに支払いを求めたケースは全国初。同時にカラオケ機器をリースしていた同市の事業者も提訴されている。
(中略)
近年、このようなJASRACによる“見せしめ訴訟”や突然の利用料請求が相次いでおり、その対象はクラブやダンス教室、フィットネスクラブ、ジャズ喫茶など多岐にわたる。契約していない店舗には一度に数百万円の請求がくるため「経営が成り立たない」と事業者側が悲鳴を上げているのも事実だ。
↑この規模のショーパブに突然680万払えとか言われても無理だろ
あと流しのミュージシャンにもね、知らない曲を歌ってやれるような商売じゃないし
34 :47の素敵な(庭):2015/10/16(金) 10:08:18. ID:Fx5yCQvva
他の大手レコード会社も離脱していきそうやね
音楽業界にとっては良いニュース
音楽業界にとっては良いニュース
45 :47の素敵な(茸):2015/10/16(金) 10:15:56. ID:kaVcvHeld
このスレ読むとJASRACから離脱した方が明らかに得っぽいけど
なぜ今も離脱しないところが多いんだろか
なぜ今も離脱しないところが多いんだろか
54 :47の素敵な(神奈川県):2015/10/16(金) 10:19:24. ID:P8MYWgap0
>>45
徴収が面倒だからだよ
店と契約する手間もあるし、払わない店も山ほどある
扱ってる曲が多い団体だと訴訟しまくれるが、曲が少ないと放置せざるを得ない
エイベぐらい大量に有名曲扱ってないと無理
徴収が面倒だからだよ
店と契約する手間もあるし、払わない店も山ほどある
扱ってる曲が多い団体だと訴訟しまくれるが、曲が少ないと放置せざるを得ない
エイベぐらい大量に有名曲扱ってないと無理
82 :47の素敵な(茸):2015/10/16(金) 10:47:50. ID:h9btOxoOd
JASRACなんていらんわ
役人天下りにヤクザのみかじめ料や
やるならスパコンで管理してアーに即還元しろ
ライブ、ニコ生など無料でいい
スクランブル掛けないNHK並に質が悪い
役人天下りにヤクザのみかじめ料や
やるならスパコンで管理してアーに即還元しろ
ライブ、ニコ生など無料でいい
スクランブル掛けないNHK並に質が悪い
166 :47の素敵な(千葉県):2015/10/16(金) 11:59:41. ID:1e+FrPc50
CD販売主流からSporifyとかAWAみたいな定額配信サービスに移行していくからでしょ
デジタルデータで簡単に統計取れるようになった現在じゃJASRACなんて無駄な中間流通業者みたいなもんだし
ちっこいライブハウスなんかまで回収にまわれるほどの事業規模はないだろうけど、そんなの雀の涙だしな
デジタルデータで簡単に統計取れるようになった現在じゃJASRACなんて無駄な中間流通業者みたいなもんだし
ちっこいライブハウスなんかまで回収にまわれるほどの事業規模はないだろうけど、そんなの雀の涙だしな
転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1444955584/

エイベックスの正体 週刊ダイヤモンド 特集BOOKS
