
■BLOGOS
http://blogos.com/article/233261/
■Wikipedia
<関連>
■AKB総選挙、沖縄開催はファミマが画策
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5397241.html
■沖縄の広告代理店「宣伝」社長の兄・安里繁信の来歴 - Wikipedia
【関連記事】
■AKB総選挙イベント中止が決定 沖縄で大雨
■AKB総選挙中止で約2億5000万円の損失
■高橋みなみ「48グループのスタッフは事が起きなきゃ分からない」
http://blogos.com/article/233261/
河野太郎
2017年07月07日 11:13
OKN48
2800万円の国費を使ったAKB総選挙が終わった。
これが沖縄に何をもたらすのだろうか。
平成29年度の沖縄振興予算は3150億円にのぼる。
(中略)
そしてこのなかに戦略的課題解決観光商品等支援事業というものがあって、「沖縄観光の課題の解決を図る民間事業者の取り組みを支援し、沖縄観光の持続的発展に資する」ものに助成できる。
今回、閑散期におけるAKB総選挙の沖縄開催が、沖縄観光の発展に資するという名目で、会場設営費等が助成の対象になった。
総事業費1億3010万円、うち県交付決定額3000万円、そのうち国費が2400万円、地元の広告代理店が補助対象者となった。
事業費の残り1億円は地元企業がスポンサーとなった。
さらに那覇市の「市内で開催されるMICE等の運営に補助金を交付し、その誘致を図るとともに、市への観光誘客につなげる」という観光イベント誘致事業で、観光誘客を図る観点から、総選挙前に入場無料で行われたAKB48のミニライブ・トークショーの会場設営費等がやはり助成の対象となった。
やはり補助対象者は地元の広告代理店、事業費1101万円、市決定交付額500万円、うち国費400万円。
なぜ、AKB総選挙が沖縄観光の持続的発展に資するのかという問いに対して、総選挙という大きなイベントを行うことで、今後の閑散期にAKBの公演を誘致することにつなげたいということだが、この事業の成果指標は、県外からの観光客数8000人となっている。
今後のAKBの誘致が目的ならば、成果指標は来年度以降のAKBの沖縄公演の日数または回数などでなければおかしいのではないか。
閑散期に大きなイベントをやって観光客を呼び込むというのが戦略なのだろうか。
しかし、補助金をもらってイベントをやるだけならば、持続的ではない。
ハワイが閑散期にホノルルマラソンを開催して、日本などから観光客を呼び込むということをやっているが、ハワイの観光局がかなり緻密な戦略を立てて、民間企業から広告宣伝費なども集めて施策を打っている。
一発勝負でAKBの総選挙をやって、8000人を呼び込んで、それが次にどうつながるか、はっきりした見通しもない。そもそも今日までにこの8000人が達成されたどうかもわからない。
一括交付金として県に任せるのはかまわないが、一事が万事こういう使われ方をされているならば問題は大きい。
自民党の行政改革推進本部として、このソフト交付金の使われ方、その戦略、目的などを詳しくチェックすることにした。
■Wikipedia
河野 太郎(こうの たろう、1963年(昭和38年)1月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自由民主党行政改革推進本部長。
国家公安委員会委員長(第91代)、内閣府特命担当大臣(規制改革、防災、消費者及び食品安全)、自由民主党幹事長代理、法務副大臣、衆議院決算行政監視委員長・外務委員長等を歴任した。
<関連>
■AKB総選挙、沖縄開催はファミマが画策
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5397241.html
こうした強い意思決定の下、選抜総選挙の沖縄開催に向けてプロジェクトがスタートする。16年10月ごろから地元の広告代理店である宣伝の安里享英社長を通じて、秋元康事務所やAKSにアプローチを図っていった。
■沖縄の広告代理店「宣伝」社長の兄・安里繁信の来歴 - Wikipedia
2009年 公益社団法人日本青年会議所 第58代会頭。一般社団法人日本唐揚協会特別顧問。
2011年 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー会長。
2013年 早稲田大学総合研究機構 公共政策研究所 招聘研究員。一般財団法人沖縄公共政策研究所を設立し、理事長就任。
平将明@TAIRAMASAAKI
自民党行革本部(河野太郎本部長、平将明本部長代理)で沖縄関連の交付金を精査することになりました。→「国費」使った戦略なきAKB選挙 #BLOGOS https://t.co/54GhEJieax
2017/07/08 11:51:11
【関連記事】
■AKB総選挙イベント中止が決定 沖縄で大雨
■AKB総選挙中止で約2億5000万円の損失
■高橋みなみ「48グループのスタッフは事が起きなきゃ分からない」
2 ::2017/07/07(金) 12:57:51.2 ID:B5zMQJC100707
まじですか・・
4 ::2017/07/07(金) 13:07:33.18
沖縄に使われる金って色々あるんだね
7 ::2017/07/07(金) 13:13:36.5 ID:Pv4M5AlG00707
沖縄で「基地反対!」とかいろいろ騒いでるのは
巨額の税金を毎年確保するためであってな
まあ、美味しい思いしてる人が相当いると思いますよ
巨額の税金を毎年確保するためであってな
まあ、美味しい思いしてる人が相当いると思いますよ
8 ::2017/07/07(金) 13:16:07.1 ID:SAUHFwwG00707
正に自民党クオリティ
38 ::2017/07/08(土) 03:44:04.7 ID:bhXc7HNs0
>>7
沖縄だけじゃない こういうお金が,芸能界,放送業界へ落ちてるのが現在の日本
ローカルアイドルがなぜ,日本中でたくさん登場したのか?考えてみよう
>>8
箱ものから人へ(ハードからソフトへ)と舵を切ったのは民主党政権交代時
K-POPも流行ったのを憶えてるだろう
メディアは箱物への投資を批判しまくってきた歴史があるけど,
このお金の流れを批判したのを,終ぞ,テレビで聞いたことがない
沖縄だけじゃない こういうお金が,芸能界,放送業界へ落ちてるのが現在の日本
ローカルアイドルがなぜ,日本中でたくさん登場したのか?考えてみよう
>>8
箱ものから人へ(ハードからソフトへ)と舵を切ったのは民主党政権交代時
K-POPも流行ったのを憶えてるだろう
メディアは箱物への投資を批判しまくってきた歴史があるけど,
このお金の流れを批判したのを,終ぞ,テレビで聞いたことがない
9 ::2017/07/07(金) 13:16:43.1 ID:Yv3aJXkG00707
よくあること
STUにも入ってるし
STUにも入ってるし
11 ::2017/07/07(金) 13:19:25.0 ID:ycaa6oVja0707
税金が使われてるのは知らんかったわ
持続的発展を考えるなら今回8000人を呼び込んだとして
来年以降の計画なんて無いんだろうけど
持続的発展を考えるなら今回8000人を呼び込んだとして
来年以降の計画なんて無いんだろうけど
12 ::2017/07/07(金) 13:19:58.8 ID:HM5UQ910M0707
14 ::2017/07/07(金) 13:24:55.8 ID:ycaa6oVja0707
遊園地なんかのハードは批判が大きかったから
今はイベントの開催に税金が使われているんだね
最近多くなったフード系のイベントなんかも税金が結構入っている
今はイベントの開催に税金が使われているんだね
最近多くなったフード系のイベントなんかも税金が結構入っている
35 ::2017/07/08(土) 03:12:57.3 ID:JX8yNwujK
文字通り税金をドブにwww
細井孝宏@taka_hos
昨日の記録的な大雨をうけて、地元沖縄の皆様と協議した結果、今晩の判断は持ち越し、明日午前中のなるべく早い段階で「天気予報・警報・注意報」の状況を鑑みて最終判断させて頂きたいと思います。安全を最優先させて頂きたいと思いますので、ご理… https://t.co/hFrDPtAj3h
2017/06/15 22:30:05
転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1499399664/
【関連記事】
■礒崎議員「AKBの投票権とコンプガチャは本質的に同じ。自主規制すべき」
■小野寺まさる議員「AKBは背徳ビジネス」「霊感商法と似たり寄ったり」
■飯島勲・内閣参与「AKBの商法はいただけない」
■沖縄アクターズスクール代表がAKBの税金問題を非難

完全に選択ミスだけど